株式会社CRI・ミドルウェア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 古川憲司、以下CRI)は、Adobe® Premiere®用プラグインソフトウェア
『CRI Hayabusa Plug-in™ CS5 Pro』、『CRI Hayabusa Plug-in™ CS4』、
『CRI Elements Plug-in for TOSHIBA』を単体発売致します。これまでCRIのPremiereプラグイン製品はSpursEngine™(※1)対応ハードウェアのバンドル版として提供して参りましたが、このたびソフトウェア単体での販売となり、すでにSpursEngine搭載製品をお持ちのお客様もご購入しやすい形で提供致します。
製品1:『CRI Hayabusa Plug-in CS5 Pro』
『CRI Hayabusa Plug-in CS5 Pro』は「Adobe Premiere Pro CS5」用のプラグインソフトウェアです。Premiereからのファイル出力に加え、Premiere付属のAdobe Encore®(※2)からもSpursEngineを利用可能です。これにより、 Blu-rayディスク作成時のエンコード時間を削減することができます。
図1.『CRI Hayabusa CS5 Pro』ロゴ
製品2:『CRI Hayabusa Plug-in CS4』
『CRI Hayabusa Plug-in CS4』は「Adobe Premiere Pro CS4」用のプラグインソフトウェアです。
SpursEngineを利用した、高速ビデオエンコードを実現します。
(本製品は、Leadtek社からバンドル製品として出荷されている「CRI Dual-CS Coder」相当のソフトウェアです。)
図2.『CRI Hayabusa CS4』ロゴ
製品3:『CRI Elements Plug-in for TOSHIBA』
SpursEngineを搭載した東芝製パソコン上で、「Adobe Premiere Elements8」のプラグインとして動作する製品です。この製品は、東芝「dynabook Qosmio V65/86LBI」にバンドルされている同名製品を単体製品として販売するものです。
上記3製品はそれぞれ、Adobe社のデジタルビデオ編集ソフト「Adobe Premiere Elements8」「Adobe Premiere Pro CS4」「Adobe Premiere Pro CS5」のプラグインとして動作します。従来、解像度が高いHD(High-Definition)素材のH.264エンコードには、処理性能の高いPCを使用しても、短時間で処理することが困難でした。60分のHD素材をエンコードするには通常約3時間必要なところ、SpursEngineの機能を最大限に活用することで、わずか40分という短時間で高速に処理することができます(当社計測、図3参照)。Adobe Premiere標準のソフトウェアエンコーダと比較して、最大4.7倍の高速処理が可能です。
図3. エンコード時間の比較図
(※1)SpursEngine
SpursEngineは、Cell/B.E.の高性能マルチコア技術と東芝セミコンダクター社の映像処理技術を融合した、メディアストリーミング処理(画像処理、画像認識などのリアルタイム映像処理)に優れたコプロセッサ(ホストCPUと連携する補助プロセッサ)です。SPE(Synergistic Processor Element)を4個備え、効率的で柔軟な映像処理が可能で、メディア処理性能と低消費電力性の両立が要求される用途に向けて開発されております。
(※2)Adobe Encore
動画データや静止画をBlu-rayやDVDで再生できるように編集、エンコードするオーサリングツール。Adobe Premiereに付属する。
【各プラグイン製品仕様】
品名 | CRI Hayabusa Plug-in CS5 Pro | CRI Hayabusa Plug-in CS4 | CRI Elements Plug-in for TOSHIBA |
対応アプリケーション | Adobe Premiere Pro CS5 | Adobe Premiere Pro CS4 Adobe Premiere Elements8 |
Adobe Premiere Elements8 |
対応OS | Windows 7 (64bit) Windows Vista (64bit) |
Windows 7 (32bit / 64bit ※1) Windows Vista (32bit / 64bit ※1) Windows Xp (32bit / 64bit ※1) |
Windows 7 (32bit / 64bit ※1) |
対応ハードウェア | 東芝 dynabook Qosmio DX 東芝 dynabook Qosmio V65 東芝 Qosmio G65 東芝 Qosmio G60 Leadtek WinFast PxVC1100 Canopus FIRECODER Blu |
東芝 dynabook Qosmio DX 東芝 dynabook Qosmio V65 東芝 Qosmio G65 東芝 Qosmio G60 東芝 Qosmio G50 東芝 Qosmio F50 Leadtek WinFast PxVC1100 Canopus FIRECODER Blu |
東芝 dynabook Qosmio DX 東芝 dynabook Qosmio V65 東芝 Qosmio G65 東芝 QosmioG60 |
Adobe Encore対応 | |||
出力ビデオコーデック | |||
出力オーディオコーデック | |||
出力テンプレート | |||
販売元 | |||
価格 |
7,900円 (税別) 4,800円 (税別) ※2 |
||
発売日 |
【関連ニュースリリース】
『60秒のHDムービーをわずか42秒でエンコード!
CRI、高速H.264エンコーダをAdobe Premiereプラグインとして提供
LEADTEK製トランスコーディングカード「WinFast PxVC1100」にバンドル販売』
http://www.cri-mw.co.jp/newsrelease/2010/2nt4hm000000sknc.html
【製品紹介ページURL】
・ CRI Hayabusa Plug-in CS5 Pro
http://www.cri-mw.co.jp/product/lineup/spursengine/hayabusacs5pro/
・ CRI Hayabusa Plug-in CS4
http://www.cri-mw.co.jp/product/lineup/spursengine/hayabusacs4/
・ CRI Elements Plug-in for TOSHIBA
http://www.cri-mw.co.jp/product/lineup/spursengine/elementsplugin/
【お問い合わせ先】
■ 各製品の購入やサポート関するお問い合わせ
・『CRI Hayabusa Plug-in™ CS5 Pro』(株式会社アスク)
http://www.ask-corp.jp/inquiry/index.html
・『CRI Hayabusa Plug-in™ CS4』、『CRI Elements Plug-in for TOSHIBA』
http://www.cri-mw.co.jp/contact/hayabusa/
■「SpursEngine関連ソフトウェア」のカスタマイズ、バンドルに関するお問い合わせ
http://www.cri-mw.co.jp/contact/
CRI・ミドルウェアは、多彩なツール&ミドルウェア製品群『CRIWARE®』を通じて、法人の皆様から個人のお客様まで、よりクオリティの高いコンテンツ
編集やアプリケーション制作をお手伝い致します。
本リリースに関するお問い合わせ先![]() 担当: 薮野、幅(はば)、小柳 E-mail: press@cri-mw.co.jp URL: http://www.cri-mw.co.jp/ |
2021年6月1日
IoTサイバーセキュリティ専門企業Terafenceと共同開発した「Vsecure」が沖縄の防衛施設に採用
~片方向通信アーキテクチャで監視カメラへの不正アクセスを完全に遮断~
2021年5月11日
デジタル展示会プラットフォーム「CRI DXExpo」が「Super City/Smart City OSAKA 2021」に採用決定
~来場者に直接アプローチできる「呼びかけ機能」が新たに搭載~
2021年4月20日
【ウェブテクノロジ社ニュースリリース】
ウェブテクノロジの画像軽量化ソリューション「SmartJPEG」が、コマースニジュウイチの新 EC プラットフォーム「ECo2」に標準搭載