
CRI・ミドルウェアを知る
こんにちは、CRI・ミドルウェアです。
私たちはどんな会社なのか。何を大切にしているのか。どんな未来を夢見ているのか。簡単に自己紹介させてください。
私たちは、音と映像に関する技術者集団です
音と映像に関する研究開発の技術成果を「ミドルウェア」という製品にして世の中に提供しています。 リアルタイム処理をはじめとする、ゲーム領域で磨いた技術は、モビリティや組込み、ECサイトなどのさまざまな分野へと広がっています。
ミドルウェアとは
ミドルウェアは、異なるソフトウェアやシステム同士がスムーズにやり取りするための“仲介役”のソフトウェアです。
ソフトウェアとハードウェアの間に入り込み、それらの連携や通信を助けます。
ハードウェアの違いを吸収し、さまざまなプラットフォームで同じソフトウェアを使えるようにします。
ハードウェアの違いを吸収し、
さまざまなプラットフォームで
同じソフトウェアを
使いやすくする技術

驚きや感動を、より多くの人に伝えるためのミドルウェアブランド

CRIWARE(シーアールアイウェア)は、当社が提供する高品質な映像、音声技術を総称するブランドです。ゲームやアプリケーションの開発を効率化し、コストパフォーマンス向上を実現します。世界中で導入されており、その品質と使いやすさが評価されています。各ハードウェアの差異を埋めるCRIWAREが、お客様のコンテンツの横展開と可能性拡張を支援します。
私たちが大切にしていること
私たちが大切にしている考え方をご紹介します。

研究開発
変化し続ける技術の動向を常に把握し、継続的な研究を通じて時代を先取りした製品やサービスを提供します。お客様の多様な要望や、現代が抱える社会的課題に対しても積極的に研究開発を行い、社会に対して新たな技術を提供し続けることで、お客様や社会の困りごとを解決することを使命としています。

汎用化
受託開発や研究開発で得た知見を多方面に応用できるよう整備し、その技術の恩恵をさまざまな業界に広げ、新たなビジネスのきっかけを創出します。技術を自社内に留めるのではなく、多業種の問題解決を通じて、音と映像で社会を豊かにすることを目指します。

サポート
「お客様の課題を解決する」ことが私たちの使命と考え、自社の持つ全てのノウハウを課題解決に活用します。1営業日以内に必ず返信する充実のサポート体制で、単純な問題解決だけでなく「こういうことがやりたい」といったご相談にも親身に対応し、共に解決策を見つけていきます。
私たちのビジネススタイル
私たちのビジネスモデルは「BtoBtoC」です。
直接のお客様は企業ですが、その先につながるエンドユーザーと社会を豊かにすべく、技術提供を行っています。生まれた要望や期待感はお客様を通じて私たちへ。時代の要求が新たな新技術を生み出し、汎用的に使える「許諾製品」として新しいビジネスを創出します。

私たちの研究開発から生まれたCRIWAREが、お客様のアプリやシステムに技術を提供し、生まれたコンテンツはエンドユーザーの元へと届けられていきます。それをきっかけに生まれた新しい要望を当社が的確にキャッチし、次の研究開発に生かします。このような技術の循環でCRIWAREをパワーアップし続け、社会をより豊かにしていきます。
音声や映像のデジタル信号処理技術を顧客に提供し、顧客の事業とコンテンツ拡大を支援
技術の利用料を「許諾料」として頂き、次の研究開発へ

当社は、長年ゲーム分野で培ってきた音声や映像のデジタル信号処理技術を汎用化、他の分野向けにカスタムし提供しています。お客様からは当社技術の利用料を「許諾料」として頂いています。
今後の展望ーゲーム技術をエンタープライズへ
私たちが見据える将来像と、それに向けた取り組みについてお伝えします。

ゲーム領域で培った技術やノウハウ、知見を活用し、他領域の研究開発や営業活動を強化します。盤石な基盤をもとに事業領域の拡大を図り、当社グループ全体の成長を目指します。