
モビリティ領域
モビリティ領域では、車内外のサウンドシステムやメーターグラフィックスといった、
音と映像で人とモビリティをつなぐHMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)向けの製品を提供しています。
モビリティ領域の目指す世界
人とモビリティをやさしくつなぎ、ドライバーへ心地よさを届ける
車内外のサウンドやデジタルメータークラスターなど、車両にはさまざまな音と映像があります。当社は、移動を「単なる手段」から「心地よさと楽しさを感じる時間」へと変えることを目指し、技術を提供していきます。

これからの取り組み
「世界中のモビリティがCRIWAREを搭載する未来」を目指し、インフォテインメントシステムやナビゲーション、デジタルメーターなど車内外で音や映像が関わる部分に必要な技術を提供します。
-
モビリティのHMIを支える存在へ
車両の中で音と映像は、ユーザーに情報を知らせるUI、UXの役割を持ちます。長年、音と映像に特化してきた当社の技術を活用し、モビリティをより「居心地のよい空間」へと導きます。
-
世界のニーズに合わせたチューニング
モビリティ領域ではグローバルに技術を提供しています。生活に関連するモビリティだからこそ、その地域の特性に合わせた丁寧なチューニングを行います。
-
国産SDVをソフトウェアからリード
SDV( Software Defined Vehicle )は、ソフトウェアの更新により機能をアップグレードする次世代の自動車です。当社が培ってきた「さまざまな性能のゲーム機で共通利用できる技術」で、国産SDVをリードします。
モビリティ領域における強み
-
01
あらゆる車種に対応できる技術力
当社のミドルウェアは、高い汎用性と柔軟性を持ち、さまざまなデバイスや環境で動作します。これにより、四輪、二輪のあらゆる車種に幅広く対応します。当社の技術でモビリティ全体のSDV化を推進し、培ってきた「さまざまな環境でも動作できる」技術を生かして次世代のモビリティを構築、全てのユーザーに新たな価値を提供します。
-
02
長年ゲーム領域で培ってきた知見で、柔軟な提案が可能
当社は、長年にわたりゲーム領域に向け技術を提供してきました。その知見から、技術の提供に加えゲーム領域で行われている「実際の機器でデザインを確認しながら開発できる環境」をモビリティ向けにも構築しています。別業界出身だからこそ持てる視点で課題をとらえ、効率的な解決策を提示、よりよいモビリティ開発に伴走します。
