株式会社CRI・ミドルウェア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鈴木久司、以下CRI)は、2010年2月15日(月)に福岡で開催されるゲーム開発者向けイベント「Game Tools & Middleware Forum (以下、GTMF)2010 福岡」に出展いたします。CRIはGTMF福岡で、PlayStation®3タイトルの事例セミナーやモバイル(iPhone他)ゲーム向けセミナーを行います。またブース展示では、据え置きゲーム機、携帯ゲーム機、iPhone、Androidといった全てのプラットフォームにてデモをご覧いただけます。
「GTMF」はツール&ミドルウェアメーカーの共催により開催されるゲーム開発者向けカンファレンスで、今年で8回目を迎えます。本イベントは「セミナー」「ブース展示」から構成され、無料で入場することができます。また、福岡コンテンツ産業拠点推進会議、福岡県が主催する「福岡コンテンツマーケット 2010」と同会場の併設イベントとして開催されます。
図:GTMFロゴ
本イベントにて、CRIは2つのセミナー講演とブース展示による製品紹介を予定しております。
【CRI・ミドルウェア出展概要】(GTMF2010公式ウェブサイトより引用)
● セミナー(1)
[タイトル]
PS3「アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く」メイキング
~世界初となる「アクティブ楽曲生成システム」実現までの道のり
[日 時] 2010年2月15日(月)10:00~10:40
[場 所] アクロス福岡2F 交流ギャラリー
[概 要]
前半: プロデューサー 河内厚典氏 (株式会社バンダイナムコゲームス) と
ディレクター 土屋暁氏 (株式会社ガスト) による 「アルトネリコ 3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く」 メイキング
後半: 土屋氏と押見正雄 (株式会社 CRI・ミドルウェア) によるパネルトーク (「R.A.H. システム」の技術的な側面)
2010年 1月28日発売の PS3 タイトル 「アルトネリコ 3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く」 (バンダイナムコゲームス) のメイキングセッションを行います。
前半は 「アルトネリコ 3」 プロデューサー 河内氏 (バンダイナムコゲームス)、開発ディレクター 土屋氏 (ガスト) を招き、「アルトネリコ 3」 に搭載された世界初の 「アクティブ楽曲生成システム (R.A.H. システム)」 をどのように実現されたのか、デモを交え具体的にお話しいただきます。「R.A.H. システム」 の実装にあたり、CRI の新技術 「アダプティブ・ミュージック (ADAMS)」 が採用されております。
後半はパネルトーク形式で、ガスト土屋氏と CRI 押見が、「R.A.H. システム」 の技術的な側面をディープに語ります。
![]() |
● 製品展示
[概 要]
CRIの最新技術を公開!~ゲーム機向けミドルウェアからiPhone等モバイル向けソリューションまで~
メモリースティック™からのデータ読み込み時のエラーも自動処理!PSP®版ロード時間短縮ミドルウェア「ファイルマジックPRO」をご紹介します。また、ニンテンドーDS®でサウンドメモリを約500KB削減!新技術「マイクロストリーミング」をご紹介します。
iPhone®向け音声・映像ミドルウェアや、iPhoneアプリのマーケティングを強力に支援する「CLOUDIA-クラウディア-」のデモもお見せします。
その他、全プラットフォームでデモを準備してお待ちしております。
詳しくは、当社イベントページをご参照ください。
http://www.cri-mw.co.jp/event/2010/gtmf2010fuk.html
【GTMF2010福岡 開催概要】
名 称 :Game Tools & Middleware Forum 2010
日 時 :2010年2月15日(月) 10:00~17:30
会 場 :アクロス福岡 (http://www.acros.or.jp/)
ウェブ :http://www.info-event.jp/gtmf2010/
参加費 :無料(事前登録が必要となります)
CRI・ミドルウェアは、多彩なツール&ミドルウェア製品群『CRIWARE®』を通じて、開発工数削減やコスト削減、クオリティ向上のお手伝いを致します。開発者の皆さまがコンテンツの中身の創造・制作に専念して頂けるような環境の実現をお約束致します。
本リリースに関するお問い合わせ先![]() 広報:幅(はば)・尾沢・小柳 E-mail: press@cri-mw.co.jp URL: http://www.cri-mw.co.jp/ |
2021年6月1日
IoTサイバーセキュリティ専門企業Terafenceと共同開発した「Vsecure」が沖縄の防衛施設に採用
~片方向通信アーキテクチャで監視カメラへの不正アクセスを完全に遮断~
2021年5月11日
デジタル展示会プラットフォーム「CRI DXExpo」が「Super City/Smart City OSAKA 2021」に採用決定
~来場者に直接アプローチできる「呼びかけ機能」が新たに搭載~
2021年4月20日
【ウェブテクノロジ社ニュースリリース】
ウェブテクノロジの画像軽量化ソリューション「SmartJPEG」が、コマースニジュウイチの新 EC プラットフォーム「ECo2」に標準搭載