音楽とゲーム性の融合!『アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く』世界初の楽曲自動生成システムに込める想い
プラットフォーム
導入製品
CRI ADX / CRI Sofdec / CRI Audio
———『アルトネリコ3』はシリーズの中ではどのような位置付けなのでしょうか?
河内: 最初から3本の塔という世界観で、それぞれの作品で1つずつ描くつもりでした。もちろん最初の作品がある程度評価されなければ残りは語れないという覚悟の上で、です。ですので『アルトネリコ3』は当初考えていた構想の一つのゴールでした。
———集大成的なポジションにあると思いますが、気負いのようなものはありましたか?
![]() |
ガスト土屋氏 |
土屋: 気負いはありましたね。絶対に前作や前々作に対して見劣りしないものにしなくてはなりません。良い所は伸ばしながら、新しい要素も入れていく。どうすればファンの皆さんが喜んでくれるか、今考え得る全てを使って集大成として仕上げたつもりです。
———世界観と言えば、ちょっと過激な表現も毎回注目を集めますね
河内: 他のRPGとは違うぞという差別化ポイントとしてそういう表現も挙げられるかと思います。『2』ではヒロインがお風呂に入って、『3』ではもう少しやりましょうと最初から決めていました。色々な過激なアイデアが出てくる中で、なんとかギリギリの線でOKになるようにプラットフォームメーカー様はじめ、各方面と相談しながら、今の形に落ち着きました。なんとかCEROでもC(15歳以上対象)をいただいています。
土屋: ただ、『アルトネリコ』のコンセプトは、「色っぽい表現」ではなく「絆」です。男女の絆というものを表現する以上、そういう表現がないのは、逆に薄っぺらなものになってしまうんじゃないかと。目的としては絆の表現で、そこが一番の原点です。
———ちなみにママキタボタン(※)は今回もあるんでしょうか
土屋: あります(笑)。
河内: ただ、今回は前作までと違い、精神世界以外もキワドいので、ママキタボタンが足りなかったんです。・・・そこが反省点で(笑)。
※ママキタボタン・・・ゲーム中、画面をワンボタンで全く関係ない画像に切り替えることができる機能
■理想に近づいた アクティブ楽曲生成システム 「R.A.H. (Realtime Active Hymmnetics)」
2021年3月10日(水)、6月9日(水)
「Aeropoint GUI for RX」New Featureオンラインセミナー(ルネサス エレクトロニクス主催)
2021年1月20日(水)~1月22日(金)
2020年12月15日(火)
「Aeropoint GUI for RX」New Featureオンラインセミナー(ルネサス エレクトロニクス主催)2020年12月開催
2020年12月2日(水)~12月4日(金)
「CRI ADX LipSync」が実現する感動的なリップシンクー『ALTDEUS: Beyond Chronos』の魅力的なキャラクターの実在感について開発陣に訊く
MyDearest
「当たり前のこと」をCGキャラクターが表現するには?「THE IDOLM@STER MR ST@GE!!」でCRI ADX LipSyncが実現したスムーズなリップシンクについて開発者に訊く
バンダイナムコエンターテインメント
ジャンルが変わり物量が増えても『龍が如く7』は“声”でドラマを彩る—収録ボイス数はシリーズ最多の約53,000!妥協なきサウンド開発を支えたのは「CRI ADX2」だった
セガゲームス
【インタビュー】歴代サウンドディレクターに聞く!『戦国BASARA バトルパーティー』におけるユーザ目線のサウンド実装とは
カプコン
サーヴァント総数240騎、音源数約40,000個!
『FGO』のサウンドを支える「CRI ADX2」と効果音収録スタジオを初公開
2021年6月1日
IoTサイバーセキュリティ専門企業Terafenceと共同開発した「Vsecure」が沖縄の防衛施設に採用
~片方向通信アーキテクチャで監視カメラへの不正アクセスを完全に遮断~
2021年5月11日
デジタル展示会プラットフォーム「CRI DXExpo」が「Super City/Smart City OSAKA 2021」に採用決定
~来場者に直接アプローチできる「呼びかけ機能」が新たに搭載~
2021年4月20日
【ウェブテクノロジ社ニュースリリース】
ウェブテクノロジの画像軽量化ソリューション「SmartJPEG」が、コマースニジュウイチの新 EC プラットフォーム「ECo2」に標準搭載