音数の限界に挑戦、ハイスピードかつハイテンションなシューター+アクションの開発秘話~『VANQUISH(ヴァンキッシュ)』
プラットフォーム
導入製品
CRI ADX / CRI Sofdec / CRI Audio / ファイルマジックPRO
———気の早い話ですが『VANQUISH』の続編は期待しても良いのでしょうか?
稲葉: 『VANQUISH』は比較的、続編を作りやすいゲームだと思っています。ストーリー的にも広げる余地を残していますし。セガさんとまたできるのであればぜひトライしたいですね。『VANQUISH』に限らず、どのタイトルもしっかり続編を作りたいという気持ちはあります。その中でも特に『VANQUISH』は初めてのジャンルに挑戦してノウハウも溜まっているので、これを活かさないのは単純に勿体ないですよね。———なるほど。今後新規で取り組みたいものなどはありますでしょうか?
稲葉: それについては、今作っている次のタイトルに注目していただければと思います。皆様が驚くような発表が出来るように準備を進めていますのでご期待ください。———新しい技術で着目しているものなどはありますか?
萩山: 3D立体視は気になりますね。ニンテンドー3DSも出ますし。
———『VANQUISH』は3D立体視対応などは考えられなかったのでしょうか?
稲葉: そういえば企画の最初はありましたね。でも、当時はインフラが無かったので。3Dテレビも普及していませんでしたしね。メガネをかけてゲームというのはハードルが高いと個人的には思っています。だから3DSはちょうどいいのかなあと思っています。———3DSは開発したいですか?
稲葉: ぜひやりたいと思っています。いちユーザーとしても魅力的です。だいたい新しいゲーム機って発表時が一番期待させるじゃないですか? それで実機が出ると夢がしぼんでいく・・・。でも3DSは、開発してみたら、というのはさておき、話で聞いたものより実機を見た時の驚きが大きかった。初めての体験かもしれません。
———どんな印象でしたか?
稲葉: とても良く出来た、親しみ易い商品ですね。メガネが不要なところも、価格設定も、何も構える必要がない、違和感のない商品です。モノだけで売れそうじゃないですか? そういうところが凄いなあと感心しました。出たら即買います。
———ぜひ3DSでもゲーム開発を期待しています!
———それでは最後の質問です。ゲームユーザーの方と開発者の方、それぞれに一言ずつメッセージをいただけますでしょうか?
丹羽: ユーザーの皆さまには、是非ゲームを買って遊んでください。凄く苦労して、でも楽しさを詰め込んだゲームになっています。ぜひお願いします。同業者の皆さまには、ご指導ご鞭撻をいただければ・・・(一同笑)。ぜひ感想など聞かせていただければと思います。
萩山: まず『VANQUISH』に関しては、一見敷居が高そうに見えますが、腕に自信のない方もカジュアルオートというモードもありますので、ぜひ遊んでもらいたいです。開発者の方には、ちゃんと家に帰って、体壊さないように頑張ってくださいと。
———プラチナゲームズさんは比較的規則的な仕事をされていると聞きますが、帰らない人も多いんですか?(笑)
稲葉: 始業が9:30なので、皆わりと規則的に働いているかもしれませんね。でも家より仕事場が楽しそうな人もいますね。ずっとTwitterやってる神谷英樹とか(笑)(http://twitter.com/PG_kamiya)。
———(一同笑)
萩山: メリハリのついた生活をして良いゲームを作りましょう、ということで。
———では最後に稲葉さんからお願いします
稲葉: ゲームはぜひ買ってください。いや、遊んでみてください。オリジナルタイトルというのは数が沢山出るわけじゃないので、ユーザーの皆さんも、この機会に是非参加してもらいたいですね。開発者の皆さんは、今すぐプラチナゲームズに来ていただいて、一緒に楽しいゲーム作りをしましょう!
———本日はありがとうございました!
![]() |
プラチナゲームズにて |
※当ページでは、ゲームニュース&コミュニティサイトiNSIDEにて掲載された記事をご紹介しています。
CRI ADX / CRI Sofdec / CRI Audio / ファイルマジックPRO
2021年3月10日(水)、6月9日(水)
「Aeropoint GUI for RX」New Featureオンラインセミナー(ルネサス エレクトロニクス主催)
2021年1月20日(水)~1月22日(金)
2020年12月15日(火)
「Aeropoint GUI for RX」New Featureオンラインセミナー(ルネサス エレクトロニクス主催)2020年12月開催
2020年12月2日(水)~12月4日(金)
「CRI ADX LipSync」が実現する感動的なリップシンクー『ALTDEUS: Beyond Chronos』の魅力的なキャラクターの実在感について開発陣に訊く
MyDearest
「当たり前のこと」をCGキャラクターが表現するには?「THE IDOLM@STER MR ST@GE!!」でCRI ADX LipSyncが実現したスムーズなリップシンクについて開発者に訊く
バンダイナムコエンターテインメント
ジャンルが変わり物量が増えても『龍が如く7』は“声”でドラマを彩る—収録ボイス数はシリーズ最多の約53,000!妥協なきサウンド開発を支えたのは「CRI ADX2」だった
セガゲームス
【インタビュー】歴代サウンドディレクターに聞く!『戦国BASARA バトルパーティー』におけるユーザ目線のサウンド実装とは
カプコン
サーヴァント総数240騎、音源数約40,000個!
『FGO』のサウンドを支える「CRI ADX2」と効果音収録スタジオを初公開
2021年6月1日
IoTサイバーセキュリティ専門企業Terafenceと共同開発した「Vsecure」が沖縄の防衛施設に採用
~片方向通信アーキテクチャで監視カメラへの不正アクセスを完全に遮断~
2021年5月11日
デジタル展示会プラットフォーム「CRI DXExpo」が「Super City/Smart City OSAKA 2021」に採用決定
~来場者に直接アプローチできる「呼びかけ機能」が新たに搭載~
2021年4月20日
【ウェブテクノロジ社ニュースリリース】
ウェブテクノロジの画像軽量化ソリューション「SmartJPEG」が、コマースニジュウイチの新 EC プラットフォーム「ECo2」に標準搭載